須美江海水浴場・サンビーチすみえ(すみえかいすよくじょう)は宮崎県延岡市の海水浴場です。須美江家族旅行村の中に開設されており、日豊海岸国定公園北部(南北浦海岸)の中心部となっています。
環境省の「快水浴場100選」「日本の水浴場88選」にも選定されている、水質がよく景観も美しい海岸です。宮崎県内の海水浴場の中で最も波が穏やかといわれています。海水浴場沿いには民宿街があり、民宿のほかレストランやカフェなどのお店があります。夜に見える天の川も有名です。
須美江家族旅行村には子供から大人まで楽しめる森林レクレーション施設である「ビーチの森すみえ」や、「すみえファミリー水族館」などの施設が充実しています。天候がすぐれない場合や気温が暑すぎる場合はこちらの利用に切り替えても良いのではないでしょうか。
本記事では、須美江海水浴場のアクセスや海の家の有無、駐車場、シャワーやロッカー、周辺のご飯情報などについて詳しくご紹介いたします。
海水浴を思いっきり楽しむには事前準備が大切です。天気や紫外線情報、熱中症対策までしっかり確認しましょう!
須美江海水浴場のアクセス
- 住所:宮崎県延岡市須美江町1450-2
- アクセス:
- 電車・バス:延岡駅から宮野浦行きバス30分、須美江海岸下車
- 車:東九州自動車道須美江ICから車で5分、北浦ICから15分
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)12/31・1/1
須美江家族旅行村は家族みんなで楽しめる臨海のリゾート基地です。ケビンやオートキャンプ場のほか、遊具等を完備した森林レクリ…
すみえファミリー水族館
- 住所:〒889-0321 宮崎県延岡市須美江町1450−2(須美江家族旅行村)
- 入館料:高校生以上 300円 小中学生 200円
- 開園時間:9:00~17:00
- 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12/31、1/1
- アクセス:東九州自動車道須美江ICから車で5分、北浦ICから15分
- 駐車場:17台
須美江海水浴場の営業期間
- 【遊泳期間】7月上旬から8月下旬まで
- 【遊泳可能時間】9:00~17:00
2023年須美江海水浴場に海の家はある?
須美江海水浴場沿いの民宿街に、軽食を提供する海の家があります。飲み物、ハンバーガーやホットドッグなどの軽食、バーベキューなどが楽しめるようです。こちらで軽食とドリンクを購入して海水浴を楽しむのも良いですね。
須美江海水浴場の海の家の営業時間
- 海の家 黒潮(sumie dog)の営業時間
- ホットドッグの注文 11:00〜17:00
- BBQ(1日1組限定) 11:00〜21:00(予約制)
須美江海水浴場にシャワーはある?
須美江海水浴場にはトイレ、シャワー、更衣室、足洗い場があります。
…
須美江海水浴場の2023年のシャワー等の設備と利用料金
- シャワー(冷):利用料金100円
- ロッカー:利用料金100円
須美江海水浴場に駐車場はある?料金は?
- 台数:約100台
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
ただし海水浴シーズンの駐車場は非常に混雑することが予想されます。早めに海水浴場に着くようにしたり、少し離れた駐車場を確認しておくなど事前に対策を考えておくと良いでしょう。
九州とるぱ…
須美江海水浴場の周辺の飲食店は?
須美江海水浴場沿いにある民宿街には食事ができるお店がいくつかあるようです。先ほど紹介した海の家では本格的なハンバーガーがホットドッグや食べられます。
お店ごとに営業日や営業時間や駐車場の有無が異なりますので、公式ホームページなどで確認してください。
また、海水浴シーズンには周辺の飲食店は非常に混雑することが予想されます。事前に調べて混んでいる時間帯を避けるなど、スムーズに食事できるようにしましょう。
須美江海水浴場の天気と暑さ指数は?
須美江海水浴場の天気
せっかく海に遊びに行くなら天気や気温も気になるところです。
以下のリンクから須美江海水浴場がある宮崎県延岡市の天気をチェックしておきましょう。
海水浴は熱中症に注意!
熱中症を引き起こす原因の一つに、周辺の環境があります。日本の夏の砂浜は気温が高く、日差しが強く、砂浜で熱波が発生するため熱中症リスクの高い場所です。
日本の夏は年々気温が高くなり、熱中症の危険性が増しています。水分補給を忘れずに行い、適度に休憩をはさんで熱中症を予防しましょう。以下に熱中症の予防と対策についてお伝えします。
熱中症になってしまったときのために、応急処置や何をすべきかなど、環境省の熱中症対策ページで事前に学んでおきましょう。
予防のため「暑さ指数」を確認しよう
環境省の熱中症予防サイトでは暑さ指数の実況と予測が公開されています。昼間の熱中症のおおよその危険度が色別に表現されていますので確認しておきましょう。暑さ指数は赤色(危険)の場合は、外出はなるべく避けるべきと言われています。
以下のリンクから須美江海水浴場がある宮崎県延岡市の暑さ指数を確認しましょう。
海水浴中の熱中症対策の基本
海水浴を楽しむ際には熱中症対策がとても大切です。以下の対策を実行しましょう。
- 水分補給: こまめに水分補給をすることが熱中症対策の基本です。海水浴では汗に気づきにくく身体が乾燥しやすくなるため、意識して補給しましょう。水分と塩分を一緒に補給できるスポーツドリンクなどがおすすめです。
- 適度な休息: 長時間連続で遊ばずに、定期的に休息を取りましょう。休息中は日陰で過ごすと良いです。
- 日陰を利用する: 日傘やビーチパラソル、テントなどを使用して直射日光を避けることも大切です。
- 涼しい服装: ポリエステルや麻など通気性がよく吸汗速乾性のある素材の服を選びましょう。明るい色の服は日光を反射し、暑さを和らげます。また、帽子やサングラスを使用して顔や目を守ることも重要です。
- 食事の管理: 暑いときは食欲が減退することがありますが、エネルギー不足にならないよう軽めの食事でも摂ることが大切です。
これらの対策を行うことで、熱中症のリスクを減らし、安全に海水浴を楽しむことができます。
熱中症対策に便利なおすすめグッズ
海水浴に行くときには、持っていくと便利なグッズもたくさんあります。これらは熱中症対策や快適な滞在に役立つため、準備しておきましょう。
ビーチテント(ポップアップテント)
一日中太陽の下にいると、熱中症のリスクが高まります。また、日焼けを防ぐためにも、サンシェードやテントを設営すると良いでしょう。ワンタッチテントやサンシェードテントと呼ばれることもあります。
クーラーボックス
真夏の海では、飲み物や食べ物がすぐに温まってしまいます。クーラーボックスに保冷剤と一緒に入れておくと、冷たい飲み物や食べ物をいつでも楽しむことができます。高性能な保冷剤を入れておけば、炎天下でもずっと冷たいままです。
熱中症予防のためにも冷たい飲み物を用意しておくことは重要です。大人はビールを冷やして持っていけば、海水浴場で買うよりもずっと節約になりますよ。
日焼け止め
UVカット効果の高い日焼け止めを塗って、紫外線から肌を守りましょう。日焼けをすることで熱を発し、うまく発汗し体温を下げることができず熱中症になることもあるため、日焼け止めは熱中症予防にも効果的です。
日焼け止めはスプレータイプのものが手軽でとても便利ですのでおすすめします。
水分補給用の飲み物(スポーツドリンク)
熱中症を防ぐためにも、水分補給は欠かせません。スポーツドリンクや水をたっぷり持って行きましょう。
粉タイプのスポーツドリンクを用意しておけば、荷物も少なくて済むでしょう。栄養補給にゼリータイプの軽食もおすすめです。
このように、海水浴場で快適に過ごすためには、事前の準備が大切です。須美江海水浴場で素敵な夏の思い出を作るために、ぜひ参考にしてください。
須美江海水浴場の風速は?
※須美江海水浴場周辺の風速と風向きを表示しています。
海の家や海水浴を楽しむためには、風の強さは非常に重要です。
一般的に風速は6m/s以下が遊泳に適しているとされていますが、陸から海への風は2m/sでも捕まえられないくらいの速さで流されるので注意が必要です。
また、海水浴場には遊泳条件フラッグという青・黄・赤の3色でその日の遊泳条件を利用者に知らせるための旗があります。ライフセーバーや監視員の方の指示に従って、事故のないように海を楽しみましょう。
海水浴の注意点
周囲を海に囲まれた日本では古くからマリンレジャーが盛んですが、毎年のように海水浴中などに海難事故が発生しています。海水浴を安全に楽しむために以下の点に注意しましょう。
- ライフセーバーや監視員のいる管理された海水浴場で泳ぐ
- クラゲ、エイ、ウニなど海にいる危険な生物に注意
- 海が荒れているときや荒れることが予想されるときは泳がない
- お酒を飲んだら泳がない
- 子どもから目を離さない
- 疲労や睡眠不足を感じる場合には、海に入らない
海水浴には思わぬ危険が潜んでいることもあります。政府広報オンラインで海水浴の注意点がまとめられていますので、事前にしっかり安全対策を忘れずに行いましょう。
海や川で発生する「水の事故」を防ぐための7つのポイントを紹介。釣りの際のライフジャケットの使用などレジャー別の注意点のほ…
須美江海水浴場の2023年の情報をTwitterでチェック
SNSではリアルタイムに海水浴場の情報をキャッチすることができます。
混雑状況や当日のトラブルなどが発生した場合、SNSでの情報収集は非常に大切です。
須美江海水浴場の様子や現場ならではの穴場情報を入手することができます。
須美江海水浴場の2023年の情報をInstagramでチェック
この投稿をInstagramで見る
まとめ
須美江海水浴場・サンビーチすみえ(すみえかいすよくじょう)は宮崎県延岡市の海水浴場です。「快水浴場100選」「日本の水浴場88選」にも選定されています。須美江家族旅行村の中に開設されており、日豊海岸国定公園北部(南北浦海岸)の中心部となっています。
須美江海水浴場の遊泳期間は7月上旬から8月下旬まで、遊泳可能時間は9:00~17:00です。民宿もすぐ近くに数軒あるようですので、思い切って宿泊してみるのも手かもしれません。須美江家族旅行村は水族館や公園も充実しており、1日中楽しめる場所です。